空気を読むネコ

猫を飼っている人なら、当たり前に感じていることかもしれないけれど猫は空気を読む。いや他の動物も、もちろん空気は読むんだけど昔犬を飼っていた経験から、思うに猫には犬のような無邪気さがない。それは、猫の方が防衛本能というか野性的な危機意識(?)...
日帰り旅

ドライブ~新得~

夏休みの観光シーズンは、どこも人でいっぱいだったのでここ一ヶ月は「お出かけ」を控えていたがそろそろ息が詰まってきたので、一日だけの休みにサクッと行ける場所を選んでドライブすることにした。運転は私ではなく息子くん。私は長距離の運転はしたことが...
過去の話

腰椎破裂骨折2

昨日に続いて、手術に向けて絶食。この頃が空腹のピークだったかな。もう過ぎてたかな。前日の夜くらいだったのかも。術前の浣腸をするも、食べてないから液だけ出た感じ。良かった。オムツで排便は嫌だもん。そこだけは私の最後のラインのような気がする。急...
日記

食べたいモノのバイオリズム

食べたいモノが周期的に変わるという人はどれくらいの割合でいるのかな。私はお米・パン・肉・卵・野菜・乳製品・甘いもの・ジャンクフードなどそればっかり食べたい時期が周期的にやってくる。例えば、乳製品の時期になると牛乳・チーズ・グラタン・クリーム...
過去の話

腰椎破裂骨折

過去のはなし私は5年前に、実家の階段の最上段から転落して第一腰椎破裂骨折という重傷を負ったことがある。この歳で大怪我をするということは、本当に大変で。以下は当時の日記より。早朝3:50、階段から転落。ニャンがウンチを知らせるために暴れてて、...
日記

転職と天職

自慢することではないけれど、私は転職の回数が多い。職種は、だいたい子供関係・福祉関係・英語関係で、事務も少し挟んだり。基本的に、ずっと肉体労働だったが、アラフォーあたりで早めの更年期障害が始まり、「いつまでもこれは出来ないなあ……」と考え始...

猫のはなし(=^・^=)

うちのニャンは10歳の男の子。もともとは関西に住んでいた時に、子供が拾ってきた猫。子供には幼い頃から、「犬や猫を拾ってきてはいけません」と躾をしてきたので、まさかの事態だった。聞けば、近所の空き地に住み着いた猫の親子がいて、母猫や兄弟猫が人...
日記

お盆

お盆の中日、8月14日。お盆の期間は、地域によって違いもあるようですね。私が初めて「お盆」というものを意識したのは、小学校5年生の夏。その年の春に弟を事故で亡くし、初盆を迎えたためだった。大きな、そしてとてもきれいな電飾の灯篭が一対、ずっと...
日記

はじめまして。

初投稿です。3年前に諸事情あって、関西から北国に移住しました。慣れない土地で、新しい仕事にもついて、なんとかやってきましたが、ちょっとここで小休止したいなと思いました。思えば、ここ20年。ずっと走り続けて来たような気がします。それも自分のた...